インフォメーション
猛暑日が続きます。
大学も夏休みに入り、人の姿はまばらです。
先日のオープンキャンパスでは、女子高生の付添い?と思われる早稲田教育学部の
男子先輩が「おじさん、早稲田?」と訊いてきました。
そうだがと答えると、「やっぱりそうだった」と、彼女を含めた4人で納得していました。
店内に流れる校歌と、壁にいっぱい飾ってある早稲田大学の風景を描いた絵を見て、
並々ならぬ「早稲田への愛」を感じ取ったかもしれません。その感性、お見事!でした。
この日一緒に見えた可愛い後輩?が無事合格して、またお顔を見せてくれると いいですね。
ある日の夕刻、早稲田の応援部唯一の女子リーダーのKさんが、もう一人の男子学生と
店の前を通りかかりました。
男子をてっきり早稲田の応援部員と思って「こんにちは」と二人に声をかけると、彼は法政
大学の応援部員0君で、Kさんが「ここはオムライスが美味しくて有名なんですよ」
「応援部がみんな大好きなんです」と宣伝してくれました。
H君は暗くなりかけた外から店をしげしげと眺めて、店頭に掲げた看板の文字に目をやると、
「法政カラーだ!」と歓声をあげ、「法政カラーだから気に入った」と興奮気味。
Kさんがあわてて「ここは早稲田だから」と止めに入りましたが、大丈夫、おじさんは立派な
歴史と校歌をもっている6大学(特に私立5大学)はみんな好きだから」と応じました。
O君が「3つのオレンジへの恋」に見とれている間に、当店と応援部とのお付き合いが
始まったのは、オープンの年、2002年の新人部員「えなり君」からだとKさんに話すと、
何と「えなり先輩」はKさんの高校の先輩だそうで、よく知っているとのことでした。
最近の応援部員は、もう歳が離れた「えなり君」を知らないひとが多いので嬉しい驚きでした。
にぎやかなO君は「オムライス大好きだから今度必ず来ますから」と云って去ってゆきました。
Kさんと法政のO君、待っていますよ。
夏休み明けは8月26日(月)から営業いたします。