インフォメーション
早いもので、激甚だった1年も、残りわずかになりました。
学生さんの数も少なくなってきたようです。
明日12月13日(火)は、貸切り のため通常の営業は 13時半まで となります。
今月は、22日(木)まで営業 の予定ですので、オムライスの食べおさめをどうぞ。
今日は、男性の若いお客様が「キノコとビーフ煮込みの デミハヤシ オム」を口にして、
「スッゴク美味しい!!」と、力を込めて言っていただきました。
「特製パンプキン オム」をさらに追加し、もう一度、腹の底から「スッゴク美味しい!!!」。
「おいしいー!」、「ヤバイ!」と云っていただくのは、よくあるのですが、
これほど気合いの入った、力強い言葉は、初めてのことです。
「今度、家族を連れてくる」といってくれました。
今年最後のおほめかもしれません。
よきパートナーたちに恵まれてスタートできた、このHPとブログ。
書き初めは1年半前に遡りますが、当初は不慣れもあり、今年が、このHP・ブログの実質的な「元年」と思っています。
これまで、数々の出来事や想いを綴ってきました。
おかげさまで、多くの方にご支持いただき、楽しんでいただけたようです。
このブログがきっかけで、高校時代の恩師、黒羽清隆先生のご高弟との出会いがありました。
先年亡くなった、その高校時代の同級生、山中塁君の思い出に対して、ご子息から、
思いがけずも感謝のメールをいただいたこともありました。
私の、おぼろな気なこころの幻灯(げんとう)でもある、このHPやブログ。
これからも、読んでよかった、と思うことを書ければと思いますので、
可愛いオムライスやブリュレたち、ともども、よろしくお願いいたします。
(12月13日、後記)
今日の「貸切」も無事終わりホッと。
エクステンション語学の先生と、熟年の紳士・淑女20名様でした。
当店名物、オール手づくりの料理に、お褒めをいただきました。
先日、知人が都内の某有名イタリアンの店に行ったが、ちっともよくなかったといっていました。予約で先まで一杯だそうですが、、「名前」でやっている様子で、素直には?という感想だったそうです。
当店では、「これが見えぬか」という「名前」はまだありません。決して「大向こうをうならせ」ないかもしれませんが、素直に「美味しい」のだと思います。
時間と手間は惜しまないでやっているだけに、パーティをお受けするのは、結構たいへんなのです。